グローバルIPアドレスとは?Web制作における基礎知識
グローバルIPアドレスとは、インターネット上でデバイスを識別するための一意な番号です。
Web制作者にとっては、アクセス制御やログ解析、環境確認などの場面で活用される重要な情報です。
img
やscript
の読み込み元を制限したい場合にも、送信元IPが判断材料になります。
テスト環境でのIP制限とアクセス制御
開発環境やステージング環境へのアクセスを制限する際、特定のグローバルIPのみ許可する設定を行うことがあります。
この場合、開発メンバーのIP
を都度確認し、.htaccess
やファイアウォールに反映する必要があります。
IPアドレスとCDN・キャッシュとの関係
CDN経由で配信される静的ファイル(例:img
やcss
)は、ユーザーのIPアドレスによって最適なエッジサーバーが選ばれる場合があります。
グローバルIPを確認することで、キャッシュ挙動やリージョン設定の検証がしやすくなります。
トラブルシューティング時の確認ポイント
「一部ユーザーだけ表示が崩れる」「画像が読み込まれない」といった問題が発生した場合、対象ユーザーのグローバルIPアドレスを確認することで、WAF(Web Application Firewall)によるブロックやプロキシの影響を特定しやすくなります。
グローバルIPの変動と動的割り当ての注意点
多くのインターネット接続は、動的にIPアドレスが割り当てられるため、一度確認したIP
が次回も同じとは限りません。
IP制限を行う場合は、固定IPの利用やVPNを検討することで、安定した管理が可能になります。